こんにちは 慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です! 《フリーダイヤル》0120-555-939
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今月は、
入試情報と塾の選び方
についてお話しています。
ここでは
『公立高校前期選抜入試』
についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今日は、渋女の前期問題について
お話ししていきましょう。
【渋女の前期問題】
渋女の前期は
小論文
設問は2題です
(中村桂子『科学者が人間であること』による)
設問1では
本文を150字以内で要約しなさい。
設問2では
科学技術の発展し続ける現代社会を生きる一人の人間として、あなたは筆者の主張をどのように考えますか。400 字以内で述べなさい。
うーん…渋高そっくりですね(;^_^A
こちらも、こてこての小論文です。
設問1の要約は
文章を正しく読めるかがポイント
です。
「文章を正しく読むって?」
国語の読解は、
全教科の中で最も簡単なテーマです。
「難しいよヾ(▼ヘ▼;) 」
うんうん、正しい読み方を知らないと
最も難しいテーマになっちゃいます(^▽^;)
でも、答えが問題文の中にある教科は
国語の読解だけです!
読解は科学です!
科学だからその方法を使えば
誰でも読めるようになりますよ(^_^)v
その方法は、また今度o(^-^)o
そして設問2は小論文。
テーマが重いですね(-“-;A
自分の主張を書くときに
ただ自分の考えただけを書いたら
わがまま文
になっちゃいます。
普段から、社会的視点で考えるることで
社会性を備えた文章を
書けるようになりますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《渋女 前期》“わがまま”にならないように!【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
次の文章を読み、あとの設問に答えなさい。
ABOUT ME