こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ノートの使い方は大事です。
分かりやすいのが一番です。
一番まずいのは、
計算が横に伸びていく形です。
これは小学生に多いですね~
●●=○○=△△=▲▲=□□=…
という形です。
どこが変化したのかわかりづらいんです。
変化が分かれば
間違えた時に間違いポイントを発見しやすいんです。
そのためには
縦に計算していくんです!
●●
=○○
=△△
=▲▲
=□□
=…
という感じです。
また、ノートは1ページを2つに分けるとイイですね。
↓こんな感じです
左側に問題を解いて
右側にやり直しです。
そうすると、比較ができますよね。
間違えが直ればOKなのですが、
次やったときに間違えないようにするためには
自分がどこで間違えるかを知った方が
注意できますよ(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■