こんにちは 慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
1月になり、いよいよ入試が始まりました。
新学年に向けての準備も始まります。
そこで今月は、
入試情報と塾の選び方
についてお話しします。
日曜日は『塾の選び方』についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
塾ってどんな形態があると思いますか?
「集団授業の塾」
「個別指導の塾」
うんうん、たくさんありますよね~o(^-^)o
あとは?
「家庭教師もそうかな?」
学習する場という意味ではそうですねp(^-^)q
「じゃあ、通信とかもそう?」
そうですね(^∇^)
あとは、全国的にはまだ少ないですが、
当塾のような
自立学習塾
がありますねv(^-^)v
学校以外での勉強する場というと
こんなところですかね。
それぞれ塾には当然
強みと弱み
とがあります。
今日から3日間で
集団授業の塾についてお話しします。
集団授業の良さってどんな所?
「みんなが一緒なところ」
みんなが一緒だと何がイイの?
「だって楽しいじゃんo(^▽^)o 」
あぁ、それは危険!(;^_^A
「周りの勢いがすごいと自分も乗れる」
それは、素晴らしいヘ(゚∀゚*)ノ
そう、集団授業塾の良さは
一体感のある教室で、
切磋琢磨する環境があり、
自分の偏差を知ることができる
ところです。
お子様が、
周りに人がいると頑張れるタイプ
でしたら、集団の形態は向いています(^_^)v
注意するべきなのは
遊んでしまうことですかね(`×´)
当塾は集団授業塾のように
1つの教室に全員が集まって
学習します。
ブースなどでは区切られていません。
ですから、生徒から
「周りの人がどれくらいやっているか分かり
自分も頑張ろうという気持ちになった」
「他の人の勉強法が分かってイイ」
「みんなが集中しているから、
自然に集中できた」
という声をいただいています。
慎塾は自立学習塾ですが、
集団授業の良さを
取り入れています(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《塾選び》集団授業の良さって何なの?【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME