こんにちは 慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今月は、
入試情報と塾の選び方
についてお話しします。
月曜日は『塾の選び方』についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
個別指導塾では
自分だけのオリジナルの内容を
自分のペースで学習できること
が大きなメリットだというお話をしました。
今日は、個別指導塾で
注意しなければいけない所です。
あなたは分からない所を先生に聞いたとき
心の中でどんなことを感じてますか?
「あ~分かった!って感じかな(^_^)v 」
そうですよね~
分からない所が解決すると
分かった!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ってなりますよね。
手に届かないものが届く瞬間って
たまらない嬉しさがありますよね(≧▽≦)
ものすごい満足感で一杯になるはずです。
って本当にいいんですか?
そこで満足しちゃっていいんですか?
気を付けないと本当に
満足しただけで終わっちゃいますよ。
実は個別の弱さはココにあります(x_x;)
「どういうこと?」
教わるのが当たり前になると
講師への依存度が
高くなっちゃうんです。
答えを教えてくれるので、
分かった気になってしまう。
あなたが塾に通う目的は何でしたっけ?
「成績を上げること」
ということは分かっただけじゃダメなんです。
自分の力で出来るようにならないと
いけませんよねp(^-^)q
もう1点。
集団授業塾にあり個別指導塾にない所は
勢い
です。
個別指導塾では
競争環境のない孤立した状態で学習します。
そうすると、
周りが見えない
可能性があるんですね。
自分のペースが早いのか遅いのか
自分の自分の正しい位置が分からない。
そうすると
ライバル関係が作りにくいんですね
自分の伸びる環境に身を置くことが大切です。
個別指導塾のメリット・デメリットを
把握した上で、塾選びをして下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《塾選び》満足しただけで終わっちゃいますよ【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
ABOUT ME