こんにちは 慎塾には確実に 《フリーダイヤル》0120-555-939
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
いよいよ明日から入試が始まりますね。
新学年に向けての準備も始まります。
そこで今月は、
入試情報と塾の選び方
についてお話しします。
金曜日は
『公立高校前期選抜入試』
についてです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
群馬では、いよいよ明日から私立入試が始まります。
明日は農二、樹徳
明後日は前橋育英、健大
明々後日は共愛学園、明和県央
です。
全力を尽くしてほしいですねv(^-^)v
そして、私立が終わるといよいよ公立入試です。
2月16・17日に前期選抜
3月10・11日に後期選抜
が行われます。
そろそろ、前期問題について
お話ししていきましょう。
まずは前高です。
【前高の前期問題】
前高の前期は
小論文
大問が3題
[A](小倉千加子『醤油と薔薇の日々』2013より)
[B](内田樹『街場の憂国論』2013より)
の2つの文章が提示され、以下の問題がありました。
二つの文章を参考にしながら、あなたが職業(仕事)を選ぶときに大切だと思うことを、解答用紙に200字以上250字以内で書きなさい。
2番では
アフリカのコクホウジャクという鳥は
一夫多妻の繁殖形態を取っている。
この鳥について実験を行い、
その方法と結果が書かれている。
この実験結果から分かることと、その理由、およびこの結果に対してあなたが思ったことを解答用紙に150字以上250字以内で書きなさい。
3番では
英字新聞の「悩み事相談コーナー」に次のような相談が寄せられていました。(8行の英語の手紙)
もしあなたがこの「悩み事相談コーナー」の回答者ならば、このお兄さんにどのようなアドバイスをしますか。解答用紙に200字以上250字以内の日本語で書きなさい。
「これって小論文?」
と思うような問題ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
1番は文章を読んで、
それに沿って自分の意見を書く問題なので
完全に小論文ですねo(^▽^)o
2番はグラフや実験の読み取り問題ですが、
分かることを書くだけでなく、
それに沿って自分の意見も書くので
やはり小論文の形態ですねφ(.. )
3番は英語力ですね。
読み取って、問題点を見つけ、
アドバイスするんですねp(^-^)q
前高の問題はすべて共通することがあります。
それは、
問題発見能力
問題解決能力
が必要なことです。
ただ分析できればOKではないんです。
自分の意見を持ち
しっかり相手に伝える
論理力、表現力
も必要です。
小論文と侮ってはいけません。
そこから、あなたにどんな力があるのか
しっかり見れるようになっています。
思ったことを書く前に、
しっかり論を立てましょうね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
《前高 前期》たかが小論文と侮るな!【桂萱中・みずき中・鎌倉中・群附属中生必見】
1番では
ABOUT ME