こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今年の群大附属中は
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
5教科の中で比較的進度が速いのは
数学・英語
そこで4月は、中間テストに向け
学校の授業のテーマの解説
をします。
この時間は中2数学についてお話しします。
今日は
文字式の加法・減法
についてお話しします。
前回は、純粋な足し引きの計算をしましたね。
今日は純粋じゃないやつね(^∇^)
「難しいってこと?」
間違いやすいってことです。
別に難しくはないですよ。
ちょっと問題を出してみますよ。
2(5a+3b)は?
「10a+6b」
OK!では、
(20a-12b)÷4は?
「5a-3b」
うん、OKですよね(°∀°)b
この辺は純粋ですねo(^▽^)o
ではくっつけてみますよ。
2(5a+3b)+(20a-12b)÷4は?
「10a+6b+5a-3bだから…
15a+3bか!」
うんうん、イイねヘ(゚∀゚*)ノ
こんな感じで
分配を使った計算がたくさん出てきますよ。
「そんなに難しくないよね(^∇^) 」
あ~でもね、分数があるんですよ。
「うっ!(・_・;) 」
ちょっと問題出してみますよ。
さぁ、いってみよう!
「できたよ(*^-^)b 」
うんうん、惜しいんだけど、
この間違いって多いんですよ。
「…違うんだ」
引くのは3aだけ?
「あ~3bもかo(TωT ) 」
ねっ!この間違い本当に多くて
よく入試でも
出てくるんですよo(^-^)o
「え~、間違いそうだ。…どうしよう(-“-;A 」
ひとつイイ方法があるのですが
これも練習だからやり続ける必要があります。
やる?
「やるv(^-^)v 」
その方法とは
でっかい分数にすることです!
「でっかい分数って何
?」
書いてみますねo(^-^)o
という感じです。
1つの分数にしちゃうんです。
そうすると、分子だけ計算すればよくなるでしょ(^_^)v
符号間違いが減るんですね~(≧▽≦)
となるんです。
計算が複雑になった時って、
間違いが多発するんです。
なぜかというと、
1つの工程で2つとか3つとか
まとめて計算してしまうから
なんです。
だから、難しいと思ったら
1工程で1つの計算
にすると間違いが減りますよ(o^-‘)b
*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
今年の群大附属中は
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME