こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
5教科の中で比較的進度が速いのは
数学・英語
そこで4月は、中間テストに向け
学校の授業のテーマの解説
をします。
この時間は中1数学についてお話しします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
正負の数の加法をやるときに
必要になる言葉があります。
その言葉は
絶対値
「計算なのに言葉が必要なの?」
感覚で解ける人もいますが
この言葉が分かると
しっかりと説明が
できるんですo(^▽^)o
もし、あなたがこれから行う中学数学で
しっかり説明できるくらい
理解しながら学習することができたら
どんなことが起こるでしょう?
きっと、あなたは
なぜ?の天才
になれるでしょう。
「何それ?」
数学をやる時
解ければいいや┐( ̄ヘ ̄)┌
というスタンスで勉強していると
どんなことが起きるでしょう。
今学校でやっている単元の方法をやれば
点は取れるでしょう。
でも、初見の問題が出たらどうでしょう?
「あ~できないかもねσ(^_^;) 」
私はそういう子をたくさん見てきました。
逆に、
「なんで?なんでそうなるの?」
と考えられる子が成績を伸ばしていくのも
見てきています。
さて、話を戻します。
絶対値というと
「符号を取ればいいんでしょ」
と、なりがちです。
それこそ、この場だけの勉強です。
高校数学でも絶対値は出てきますが
そんな理解では太刀打ちできません。
絶対値とは
0からの距離
例えば
-3の絶対値は?
「0から3離れているから3」
という感じ
です。
+5の絶対値は?
「5(^-^)/ 」
OKヽ(゚◇゚ )ノ
じゃあ-5の絶対値は?
「5(^-^)/ 」
OKヘ(゚∀゚*)ノ
こんな感じで、同じになることもありますね。
では、次回はこの絶対値を使って
加法のやり方を説明しますね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■