こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
今年の群大附属中は
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
5教科の中で比較的進度が速いのは
数学・英語
そこで4月は、中間テストに向け
学校の授業のテーマの解説
をします。
この時間は中1数学についてお話しします。
今日は
正負の数の加法
についてお話しします。
「加法?」
うん。足し算ですね。
加法を授業する時に注意するのは
マイナスの扱い
です。
例えば
+3と+4を足すとどうなる?
「3+4?7でしょ(^_^)v 」
そうなんだけど、
それじゃあ小学生なんですよ(;^_^A
ココでは、
+3と+4の足し算
を聞いてます。
「どういうこと?」
今答えてもらったのは
3+4
なんです。
でも、聞いているのは
(+3)+(+4)
です。
ココではあえて符号を意識して欲しいんです。
「ハイハイ。(+3)+(+4)ね。+7でしょ」
その通り!
「何が違うのかよく分からないなぁ」
まあまあ(^∇^)
では
(+3)+(-4)は?
「-1」
(-3)+(+4)は?
「+1」
(-3)+(-4)は?
「-7」
簡単?
「簡単o(^▽^)o 」
では、まとめましょう。
(+○)+(+△)はプラス?マイナス?
「プラス」
good
(-○)+(-△)はプラス?マイナス?
「マイナス」
ですよね~
じゃあ、(+○)+(-△)はプラス?マイナス?
「えっ!?さっきはマイナスだったけど」
「どっちもアリじゃない?」
何でそう思うの?
「だって(+3)+(-4)なら-1だけど、
(+4)+(-3)だったら+1になるじゃん」
素晴らしいね~ヘ(゚∀゚*)ノ
その通りだよね。
(+○)+(-△)や
(-○)+(+△)は
プラスにもマイナスにも
なるんです。
では、どういう時にプラスになって、
どういう時にマイナスになるの?
「数が多い方の符号になる」
ホント?さっき
(+3)+(-4)=-1
だって言ってたよ。
「だからマイナスでいいんじゃないの?」
えっ?!
つまり絶対値の大きい方の符号になるんですね(*^o^*)
もう一度まとめますよ
(+○)+(+△)=+□
(-○)+(-△)=-□
といったように、
同じ符号の足し算は
その符号になり、
(+○)+(-△)や(-○)+(+△)
といった違う符号の足し算は
絶対値の大きい方の符号
になるんですね。
言葉にするって難しいでしょ
でも、これが
理屈を分かって解く
ということにつながっていきますよ(o^-‘)b
*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
今年の群大附属中は
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
1学期中間テストを早くに実施するようですね。
ということで、慎塾では
群大附属中生のための
1学期中間テスト対策
を実施します。
↓↓詳細はコチラ↓↓
群大附属中生の1学期中間テスト対策
【自立学習塾 慎塾】
《フリーダイヤル》0120-555-939
他中学のテスト対策の詳細については
5/10に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME