こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
1学期中間テスト対策
を実施します。
テスト対策の詳細については
5/6に発表します!
ご期待下さいね(o^-‘)b
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
5月は、中間・期末テストに向け
学校の授業のテーマの解説
をします。
GW期間は
中1「正負の数」
中2「文字と式」
中3「多項式」
についてお話しします。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
この時間は中1数学についてお話しします。
今日は
正負の数の乗法
についてお話しします。
かけ算のポイントは
符号です!
今日もダイエットネタで行きましょう。
喜田先生が逆ダイエットします。
「逆ダイエット?(?_?) 」
そう!太ります!
じゃあ…
1ヶ月で3㎏太ることにしましょう。
1ヶ月後は何㎏太る?
「3㎏」
うん。では2か月後は?
「6㎏」
どういう計算?
「3×2」
だよね。正負の数を使ったら?
「(+3)×(+2)」
じゃあ、5ヶ月後は?
「(+3)×(+5)=+15㎏でしょ」
素晴らしい!ヽ(゚◇゚ )ノ
じゃあさ~
2ヶ月前は?
「前?同じように変わるんだったら-6㎏だよね」
そうなるよね
計算は?
「(+3)×(-2)だね」
そうなるよね
さぁ、ここまでまとめるよ!
(+3)×(+2)=+6
(+3)×(-2)=-6
になるってことだね。ここまで納得?
「ガッテン(o^-‘)b 」
じゃあ、もう一丁!
今度はダイエットね
1ヶ月に3㎏減らすよ
さぁ、2か月後は何㎏減ってる?
「6㎏」
だよねp(^-^)q
計算は?
「(-3)×(+2)=-6
ってことだね」
GOOOOOOOOD(°∀°)b
じゃあ、2ヶ月前は?
「6㎏多いんじゃない?」
そうなるんだよね~
「じゃあ、
(-3)×(-2)=+6
になるの?」
そういうこと!(^ε^)♪
まとめるよ
(+3)×(+2)=+6
(+3)×(-2)=-6
(-3)×(+2)=-6
(-3)×(-2)=+6
ルール見えました?
どういう時に答えがプラスで
どういう時にマイナスになるの?
「同じ符号の時がプラスで
違う符号の時がマイナス」
その通りヘ(゚∀゚*)ノ
符号さえちゃんとできれば
あとは小学校でやったかけ算です(≧▽≦)
小数・分数まできっちり出来れば
かけ算も簡単ですよね(o^-‘)b
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■