こんにちは
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 教室長の喜田慎吾です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
中学入学前に、
中1 一学期内容を出来るようにします!
慎塾では
11月18日(水)~2月25日(木)に
中学準備講座「中1 一学期完成講座」
を開講します。
先着7名様限定になります。
詳しい内容はこちらをクリック↓
中学準備講座「中1 一学期完成講座」
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
中1 一学期内容を出来るようにします!
慎塾では
11月18日(水)~2月25日(木)に
中学準備講座「中1 一学期完成講座」
を開講します。
先着7名様限定になります。
詳しい内容はこちらをクリック↓
中学準備講座「中1 一学期完成講座」
お問い合わせはお気軽にお電話ください。
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
中学生に答えてもらった2つ目の質問
中学入学にむけてやった勉強で、
中学入学後に役立ったことは何ですか?
のお話の続きです。
続きましては
英語です(^∇^)
英語も
「やっておいてよかった」
という声が多い教科ですp(^-^)q
どのレベルまでやればいいのかね?
「アルファベットや単語
だけでもいいと思う(o^-‘)b」
「I am ~. You are ~.
This is ~. That is ~.
くらい出来ると安心かな~o(^▽^)o」
なるほどね~
学校の授業では
1学期はけっこう長期間
アルファベットをやるんです。
正直ジリジリするくらいです(^▽^;)
ということは、
最初のアルファベット、
単語、
be動詞の基本構文
までやっておくと
かなり先まで予習できている
ということになるんですΣ(・ω・ノ)ノ!
「えっ!?そんなもんなの?」
そうなんですよo(^▽^)o
ただ、最近はアルファベットの前に
挨拶や自己紹介など
話したりしています。
ですから、
聞く・話す練習をしておくと安心ですね(^_^)v
とにかく、最初に貯金があると良いですよね(^ε^)♪
最後に
勉強習慣
を上げてくれた子もいました。
生活習慣が変わるから、
最初ってきついんですよ。
だから、
中学のリズムを
小学校のうちに付けておくのは、
とてもいいアイデアですよね(o^-‘)b
今日の夜に、3つ目の質問を紹介しますね(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ABOUT ME