こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾
校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
小6生の皆さんやお母さまには、
中学入学に向けて
楽しみや不安があると思いますが
中学に入る前に感じたことと
中学に入ってから感じたことは
違いますΣ(・ω・ノ)ノ!
先輩たちは
お子様が感じる不安を
経験済です。
ですので、
その不安を取り除き、
結果を出すために
何が効果的かを知っています(o^-‘)b
そのインタビューを皆さんに
ご紹介しますねo(^-^)o
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
生活面の不安の続きですo(^▽^)o
部活ってどういう感じなの?
学校によっても
部活によっても
かなり違いますねo(^-^)o
力を入れている部活だと
日曜日に遠征に
行ったりしてますΣ(・ω・ノ)ノ!
中には、ほぼ毎週、
遠征に行く部活もありますね(^▽^;)
部活は仮入部ができるので
興味のある部活を
体験してみましょう。
決めるのは
それからでもOKですよ。
次の不安は…
あっ!これは切実ですよ~
朝起きれるか不安です
うっ、これは
私も一緒でした(^_^;)
起こしてと頼んで、
声をかけてもらっているようなのですが
起こされたことすら
知らないんですよねZzz…(*´?`*)。o○
昔、あんまり起きないんで、
母に物差しでたたかれて
起こされたことがありましたね(^▽^;)
起きれるようになったのは、
危機感が出てからかな~
部活に遅れたら迷惑がかかる
とか
宿題が間に合わないから朝やる
とか
理由を作ってましたね~
続いては
体力は持つか不安
最初の2ヶ月くらいは
辛いかもしれませんね(;^_^A
これからお話しすることは
とても大事なことなので
塾に入ることを
検討しているお母さんは
ちょっと長くなりますが、
よく聞いて下さいね。
3月・4月に講習や説明会等に
ご参加いただいた方が
塾に通うのをためらう理由で
一番多いのが
中学生活に慣れてから
です。
たしかに、
小学校から中学に上がると
すごい環境の変化ですよね。
だから、
慣れてから徐々に
と考えるのでしょう。
しかし、
慣れてから塾に通いだすとなると
また大きく生活リズムが変わります。
2回目の変化です。
かなり大きな負担ですよね。
満足いく結果を出させてあげたい
とお考えでしたら、
まずは1学期だけ通わせていただくと
良いと思います。
そこで、
上手くいく循環を作っちゃうんです。
そうすると、
2学期以降も楽になります。
その時に、
まだ辛かったら、
環境を変えることを
お考えになるといいと思います(o^-‘)b
ちょっと長くなっちゃいましたね
この後、2つ目の質問を紹介します(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾
span>
慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
HPはコチラから
→慎塾HP
Facebookはコチラから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■