こんにちは。
“超集中空間プロデューサー”
慎塾 校長の喜田慎吾です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
しっかり理解し、
テストで目標点を取るために
正しい勉強法が必要です。
今月は 勉強方法やマインド、教育情報について
お話ししていきます。
水曜日のテーマは「国語の勉強法」です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
今までの国語の勉強法では、
読むにフォーカスしてお話ししてきましたので、
今日は趣向を変えまして
書くについてお話ししてみます。
小論文・作文についてのお話です。
志願理由書とか、
前期作文とか
学校の読書感想文なんかにも
使える話ですね
そもそも、小論文と作文って何が違うのでしょう?
そう言われると分からない(^o^;)
ここが明確でないと
書く内容の方向性がズレますよ。
小論文とは
問われていることに対して
私は、~と考える。
という意見を述べ、
なぜなら、~だからだ。
という理由(論拠)を筋道立てて説明し、
相手を説得させる文章のことです。
…う、うん(・・;)
ちょっと何言ってるか分からないかも(^_^;)
作文とは、
「~だと思う。」「~して楽しかった。」
など、ある出来事から
自分の心境や感想を述べた文章のこと。
…やっぱり、よく分からないかも( ;゚─゚)ゴクリ
ちょっと表現が難しいですよね。
小論文は
自分の意見作文
みたいなものなんですよ。
小論文では
何かしらのテーマを持った文章
が与えられます。
それに対し、
賛成か反対の立場に立って
論を立てていくのです。
だから、
私は筆者の意見に反対だ。
なぜなら~と考えるからだ。
のように
自分の意見を説得力を
持ってバシッと言うこと
を求められているのが小論文です。
意見を言えばいいのねφ(.. )
そうですね。
作文は
感想文のようなものです。
見たこと、経験したことを書き、
それに対して
どのような感情を持ったか
どのような感想を持ったか
を書くんです。
これは、小学校でよく書いてきたでしょう。
うん、書いたね
ですから、求められているのが小論文なのに
経験と感想ばかり書いていたら
意見は?Σ\( ̄ー ̄;)
となってしまうんです。
この後も、
作文と小論文について
お話ししていきますね(^-^)ノ~~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
慎塾には確実にお子様が自分の力で成績を上げる方法があります。それが自立学習です!
その方法をくわしく知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
自立学習塾 慎塾
《フリーダイヤル》0120-555-939
《住所》前橋市西片貝町5-23-14 閑野ビル201
《メール》katakai@myself-juku.jp<
/span>
HPはコチラから→慎塾HP
Facebookはコチラから→慎塾FBP
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■